トレンド

漫画「踏んだり、蹴ったり、愛したり」はアニメ化されている?TikTokで話題の理由

漫画「踏んだり、蹴ったり、愛したり」はアニメ化されている?TikTokで話題の理由

まりん

40代/高齢出産ママ/薬剤師/田舎育ち/鉄剤ドリンクが手放せない/うさぎ好き/お布団でゴロゴロするのが幸せ/まったり穏やかに暮らしたい

漫画「踏んだり、蹴ったり、愛したり」が

大人女子にも大人気ですね。

また、TikTokなどで大きな話題を集めているのをご存知ですか?

この作品は、

甘いマスクの三十路クズ男・五百森泰と

バリキャリOL・久栖佳帆の複雑な関係を描いた大人の恋愛模様が特徴です。

今回は、

この漫画がアニメ化されているか、

ボイスコミックやPVの魅力、

そしてTikTokで人気の理由を詳しく紹介します。

スポンサーリンク

漫画「踏んだり、蹴ったり、愛したり」はアニメ化はいつ?

現在、漫画「踏んだり、蹴ったり、愛したり」の

アニメ化に関する公式発表はありません

しかし、コミックス累計100万部突破(※紙・電子合算)を記念して、

2024年1月22日(月)から1月28日(日)まで、渋谷駅にて大型交通広告を展開されたり、

SNSでの人気も高く、アニメ化の期待が寄せられています。

また、100万部突破記念にあわせて、

「五百森泰」モデルのピアス&公式同人誌&缶バッジセットが発売され、

ファンが歓喜しました。

2024年8月には、累計160万部超(※紙+電子合算)!

勢いが止まりません!

一般的に、人気漫画のアニメ化には企画から放送まで1〜2年程度かかることが多いため、

アニメ化されるとしても、まだ時間がかかる可能性があります。

スポンサーリンク

漫画「踏んだり、蹴ったり、愛したり」ボイスコミック&PVが人気

作品の魅力を凝縮した、ボイスコミックPVが作成されています。

これらのコンテンツは、

TikTokやYouTubeで公開されており、多くの視聴者から好評を得ています。

ボイスコミックって何?

ボイスコミックは、

漫画のストーリーに音声を加えたコンテンツで、

キャラクターの掛け合いや感情表現がよりリアルに感じられます。

「踏んだり、蹴ったり、愛したり」のボイスコミックでは、

第1話をベースにしたストーリーが展開されています。

その後、人気のため、続編も作成されています!

このクズ男、要注意。『踏んだり、蹴ったり、愛したり』

漫画本編中の心境をキャラがコメント⁉︎『踏んだり、蹴ったり、愛したり』

「踏んだり、蹴ったり、愛したり」PVはどこで見れる?

PVは、

TikTok(KADOKAWA運営Chu❤︎uneアカウント)

YouTubeのKADOKAWAオフィシャルチャンネルなどで視聴可能です。

PVでは、作品の主要なシーンがテンポ良く編集されており、

漫画の雰囲気を視覚的に体験できます。

バグった距離感で接近中。『踏んだり、蹴ったり、愛したり』PV

クズ男の沼にハマるPV『踏んだり、蹴ったり、愛したり』

スポンサーリンク

ボイスコミックの声優は誰?

ボイスコミックでは、

五百森泰役に内田雄馬さん、

久栖佳帆役に日笠陽子さんが声を担当しています。

五百森泰(いおもりあきら)役は内田雄馬さん

内田雄馬さんは、

五百森泰のキャラクターを、より深みのある演技で表現しています。

泰のクズっぷりと人間味が引き立つ演技が特徴です。

イケメンあきらに沼る女子多数!

「クズ」はむしろ

褒め言葉かと

内田雄馬さんは、以下のような有名な役を演じています。

  • 『呪術廻戦』の伏黒恵
  • 『ブルーロック』の御影玲王
  • 『BANANA FISH』のアッシュ・リンクス
  • 『フルーツバスケット』の草摩夾

久栖佳帆(くすみかほ)役は日笠陽子さん

日笠陽子さんは、

佳帆の強さと弱さを美しく表現しています。

彼女の演技は、キャラクターの複雑な感情を引き立てています。

日笠陽子さんは、以下のような有名な役を演じています。

  • 『けいおん!』の秋山澪
  • 『ハイスクールD×D』のリアス・グレモリー
  • 『戦姫絶唱シンフォギア』のマリア・カデンツァヴナ・イヴ

作者さんもイメージにぴったりって

喜んでいたよね!

スポンサーリンク

「踏み愛」がTikTokで人気の理由

TikTokでは、

KADOKAWA運営アカウントChu❤︎uneで

動画がいくつもUPされています。

動画の構成が、作品の魅力を存分に引き出していて、

作品を知らない人にも、

「このイケメンのキャラクターは誰?」

「おもしろそう」と興味をひく内容になっています。

また、あきらとかほの声入りの動画もあり、

イメージにぴったり!と話題になっています。

また、TikTokでは、

読者自身が作品をテーマにした動画を作成し、共有することができます。

このような参加型の要素が、作品の拡散や人気を後押ししています。

  • リアルなキャラクター設定: 主人公たちのリアルな感情表現や、社会人としての悩みが多くの読者に共感を呼んでいます。
  • ユーモアとシリアス: 作品はユーモアとシリアスを絶妙に混ぜ合わせたストーリー展開が特徴です。
  • SNSでの拡散力: TikTokなどのSNSでボイスコミックやPVが共有され、多くの視聴者に作品の魅力が伝わっています。

ただ、動画を投稿する際、

応援、感想目的に作品の一部を数コマ程度転載するのはOK

壱屋すみ先生が投稿されていますが、

全ページスクショして動画にあげるなどは違反です。

動画を投稿したい方は、著作権などもあるので、注意してくださいね!

スポンサーリンク

漫画「踏んだり、蹴ったり、愛したり」基本情報

漫画「踏んだり、蹴ったり、愛したり」作者は壱屋すみ先生

この作品は、壱屋すみさんが著者です。

彼女は、独特なキャラクター設定とストーリー展開で多くの読者を魅了しています。

休むのが大好きなので

「ひとやすみ」から「壱屋すみ(いちやすみ)」というペンネームにしたそうです。

創作漫画を描き始めてから、声がかかり漫画家になることができました、と

インタビューで語っていらっしゃいました。

漫画「踏んだり、蹴ったり、愛したり」の出版社はどこ?

「踏んだり、蹴ったり、愛したり」は、

出版社はKADOKAWA、

シルフコミックスというレーベルから出版されています。

シルフコミックスは、

少女漫画を中心に展開するレーベルで、多様なジャンルを取り扱っています。

スポンサーリンク

漫画「踏んだり、蹴ったり、愛したり」最新刊・最新話情報

漫画「踏んだり、蹴ったり、愛したり」単行本は最新巻・5巻まで発売中

現在、単行本の最新巻は第5巻まで発売されています。

<作品あらすじ>
悪い男×バグった距離感=さわるな危険

毎日激務の仕事に追われ、心身共に疲労する日々を送るOL・佳帆(かほ)には、唯一の楽しみがあった。
それは、お気に入りのバーで知り合ったイケメン・泰(あきら)と気兼ねなく楽しく飲むこと。
酒、煙草、喧嘩、女遊びetc…付き合ったらアウトな条件満載の泰だが、
お互いに恋愛感情もなく、良き友人として関係を築けていると思っていた。
あの夜までは──。

甘いマスクの三十路クズ男×バリバリ働くアラサーOLの、
大人のバグった距離感ラブ(?)コメディ!

(引用元:KADOKAWA 「踏んだり、蹴ったり、愛したり」1巻

KADOKAWAオフィシャル電子版書誌詳細ページ🔽

1巻https://www.kadokawa.co.jp/product/322103001485/
2巻https://www.kadokawa.co.jp/product/322111000647/
3巻https://www.kadokawa.co.jp/product/322205000088/
4巻https://www.kadokawa.co.jp/product/322302001180/
5巻https://www.kadokawa.co.jp/product/322404000960/

漫画「踏んだり、蹴ったり、愛したり」最新話はいつ?pixivを無料でチェック!

最新話はpixivコミックで無料で読むことができます。

めちゃめちゃイイところで終わっています!

続きが待ち遠しいですよね😆

pixivシルフにて好評連載中🔽

https://comic.pixiv.net/works/7266

ですが、

現在、更新は不定期です。

早い場合は、2ケ月毎くらいのペースで更新されることもあります。

次の最新話をいちはやく読みたい場合は、

シルフ編集部の公式X(旧Twitter)

壱屋すみ先生のX(旧Twitter)などを

フォローするといいですよ!

スポンサーリンク

漫画「踏んだり、蹴ったり、愛したり」の受賞歴

漫画「踏んだり、蹴ったり、愛したり」は、

2023年の「WEBマンガ総選挙」特別編で

第8位に選ばれました。

また、2023年の「次にくるマンガ大賞」

Webマンガ部門20位Global特別賞

に入賞しています。

読者の期待が高いことがわかりますね。

まとめ

漫画「踏んだり、蹴ったり、愛したり」は、

独特なキャラクター設定とリアルなストーリー展開が魅力の作品です。

アニメ化はまだ発表されていませんが、

ボイスコミックやPVが多くの視聴者に支持されています。

TikTokでの人気も高く、作品の魅力が多くの人々に伝わっています。

最新の情報をチェックしつつ、次の展開に期待しましょう!

関連記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-トレンド

error: Content is protected !!