トレンド

Nissy(西島隆弘)声帯手術4回の理由|歌えなくなる?声帯炎を繰り返すとどうなる?

Nissy(西島隆弘)声帯手術4回の理由|歌えなくなる?声帯炎を繰り返すとどうなる?

まりん

40代/高齢出産ママ/薬剤師/田舎育ち/鉄剤ドリンクが手放せない/うさぎ好き/お布団でゴロゴロするのが幸せ/まったり穏やかに暮らしたい

人気アーティスト・Nissy(西島隆弘)さんが

3回目の声帯の手術を受けたこと、

また再手術の予定があることも公表しました。

ファンなので、めちゃくちゃ心配でたまりません!

今回の記事では、

西島隆弘さんの

「声帯の手術」に焦点を当てて、

これまでの経緯や、

過去の手術の時期、

病状について、

そしてファンとして心配になる

「歌えなくなってしまうのか?」という疑問まで、

詳しくリサーチしてまとめてみました。


スポンサーリンク

Nissy(西島隆弘)が3度目の声帯手術を報告!年内に再手術の予定!?

Nissyこと西島隆弘さんが

2025年9月に、声帯の手術を受けていたことを

公式SNSや事務所発表で明らかにしました。

「これまでにも手術を経験しており、今回で3回目。さらに年内にも4回目の手術予定がある」とのことで、

多くのファンや関係者に衝撃を与えています。

昨年1月から続く声帯炎が改善しないまま

ツアーを続けたことが症状悪化の理由です。

2025.09.08
平素よりNissy(西島隆弘)を応援いただき、誠にありがとうございます。
このたび西島が声帯の手術を受けましたことをご報告申し上げます。
過去にも手術を行っており、今回で三度目となります。
さらに、医師の判断により、年内を目処に再度手術を予定しております。
昨年1月に発症した声帯炎が十分に回復しないままドームツアーを続けたことで、
声帯への負担が重なり症状が悪化してしまいました。
その後、約半年にわたり経過を観察しながら治療と活動を続けてまいりましたが、
十分な改善が見られず、最終的に手術という判断に至りました。
(引用元:Nissy_HPより)

スポンサーリンク

Nissy(西島隆弘)いつ手術した?今までの声帯手術の時系列まとめ

1回目:2019年ポリープ手術

  • ソロドームツアー「Nissy Entertainment “5th Anniversary” BEST DOME TOUR」後半から
    喉の痛みや発声に違和感、本来の高音もキープしづらい状態になった。
  • ツアー終了後の診察で声帯から出血しており、医師による診断は全治約1ヶ月半と発表。
  • 経過観察中に炎症は落ち着いたものの、完治はせず、声帯ポリープが発症。
    医師から手術を勧められるも本人の希望で、AAAの全国ツアー・a-nation出演後に手術を決定。

2019.08.30
いつもNissy(西島隆弘)を応援して頂き、ありがとうございます。

一部報道にありました西島隆弘の声帯手術に関しまして、ファンの皆様方へご心配をお掛けしております。
今年3月から4月に渡り行いましたソロでのドームツアー『Nissy Entertainment “5th Anniversary” BEST DOME TOUR』の後半頃より、
喉の痛みとともに発声に違和感を感じ、通常より力まないと出しづらい音が何箇所かある高音をキープしづらいなど、
一部パフォーマンスに影響がある状態となり、ソロドームツアー終了後の診察では、
声帯から出血しており、当時の医師の判断では全治1ヶ月半と診断されました。

その後、経過観察を行いましたが炎症は引いたものの完治はせず、声帯ポリープを発症し、担当医師からは手術を勧められましたが、本人の強い希望もあり、医師と相談しながら、AAAの全国アリーナツアー、a-nation 2019への出演後に手術を行うことにしました。

現在は、無事に手術を終え、今冬に控えているAAAのドームツアーに向けて万全な体調で臨めるよう療養をしております。

ファンの皆様、関係者の皆様にはご心配とご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
(引用元:avex HPより)

2回目:数年後にも症状が悪化して再び手術(2023年~2024年頃?)

詳細な時期は明らかではありませんが、2023年~2024年頃と考えられています。

  • 2023年2月21日Instagramのストーリーズを更新。
    痛々しい首のアザについて明かし、「早く腫れも内出血もひいてください 声帯よ。」とつづる。
  • 2024年1月7日にアレルギーによる体調不良が悪化、喘息発作や声のかすれ、発声困難などの症状が続く。
    その後、病院で精密検査を受け、医師から「全治3ヶ月の声帯炎」と診断。

2024.01.28
いつもNissyを応援していただき、誠にありがとうございます。

1月7日に発症したアレルギー素因よる体調不良からの悪化で
喘息発作を伴っておりましたが未だに、嗄声、発声困難、喘息発作等の症状が続いております。

そのため、改めて病院で精密検査をし医師の診察を受けた結果、
全治3ヶ月の声帯炎と診断されました。

今後に関しましても医師による適切な治療を受けつつ症状と向き合い、活動を続けていく予定でございます。

現在行っている「10th Anniversary LIVE VIEWING TOUR 2023 -Nissy Meets You-」に関しましては、
声の出しにくい状況ではございますが現時点では予定通り実施致します。

ファンの皆様、ならびに関係各位にはご心配、ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解いただき、変わらぬ応援を宜しくお願い申し上げます。
(引用元:Nissy_HPより)

3回目:2025年9月 声帯炎悪化による手術(今回の発表)

今回の発表で、西島隆弘さんは

3度目の手術を行ったことを報告しました。

  • 2024年初めから声帯炎による発声困難が続き、約半年の治療にも改善せず。
  • 医師の判断で3回目の手術を決行しました。

4回目:2025年末予定

  • 医師の指示により、さらに年末にも4回目の声帯手術を予定。
  • 声帯へのダメージや炎症が重なる状況です。

西島隆弘さんは、

ずっと、不調を抱え、不安を感じながら、

私達に歌声を届けてくれていたことがあきらかになりました。

責任感強すぎるよ😭

もっと自分の体を労ってほしいし、

ファンは待ってるから安心してほしい!

スポンサーリンク

Nissy(西島隆弘)はなぜ喉の手術を繰り返すことになったのか?

西島さんが声帯手術を繰り返す一番の理由は、

長期にわたるライブツアーや活動で

喉に負担が積み重なったことにあると考えられます。

声帯炎の症状がなかなか治らない状態で活動を続けざるを得ず、

体を休める前に再びツアーやレコーディングが始まる…。

こうした積み重ねが、

声帯に傷や炎症を残し、

複数回の手術という決断につながりました。

事務所も本人も慎重に判断していますが、

アーティストとしての責任・ファンへの思いが強く、

休養や治療を選ぶタイミングがむずかしかったのかもしれません⋯。


スポンサーリンク

Nissy(西島隆弘)は歌えなくなってしまう可能性がある?

今回の公式発表では、

「手術の影響により、これまで通りのアーティスト活動継続が難しくなる可能性もある」とまで伝えています。

4回目の手術を予定していて、

結構、シビアな内容だなと感じました。

苦渋の決断であることが伝わってきます。

2025.09.08
手術の影響により、
これまでと同様のアーティスト活動の継続が困難となる可能性もございます。
本人およびスタッフ一同で熟考を重ねましたが、
治療を行わなければ今後の日常生活や活動に大きな支障を及ぼすため、
慎重に協議したうえで決断いたしました。

ファンの皆様ならびに関係各位には多大なるご心配、ご迷惑をおかけいたしますが、
引き続き西島隆弘へのご理解と温かいご支援を賜りますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。
(引用元:Nissy_HPより)

声帯はとても繊細な組織で、

一度でも傷つくと以前のような美しい声が出せなくなる危険があります。

手術を重ねればむしろそのリスクは上がり、

回復しても声質が変わることも…。

西島さん自身も、

手術後は「ザラつき」や「かすれ」を公の場で語ることがあり、

不安を感じながらリハビリや療養に努めてきたようです。

歌手が自分の思うように歌えないのは、ほんとに辛いと思う😿

ファンが好きなのはNissyの声だけじゃないから

無理しないで欲しいな

スポンサーリンク

声帯炎や手術を繰り返すとどうなるの?そのリスクをわかりやすく

声帯炎や手術を何度も繰り返すと、次のようなリスクがあります。

  • 声がかすれたり、力を入れても思うように出ない
  • 結節やポリープ、硬い部分(瘢痕)ができて、元の美声が出しにくくなる
  • 手術による傷が残ると、完全な回復は難しくなる
症状声への影響元に戻る可能性
声帯炎かすれ、声の出にくさ軽度なら回復
声帯ポリープ声質の変化や息もれ手術で改善も
瘢痕化声が変わる/美声が出しにくいほぼ不可

医学的にも、

声帯は薄くデリケートな膜で

一度傷つくと再生が難しいとされています。

「歌えなくなってしまうのか?」という不安は、

決して大げさではありません。


スポンサーリンク

西島隆弘(にっしー)のこれからと応援するファンやSNSの声まとめ

西島隆弘さんは、

これまでたくさんのライブや音楽活動を通じて、

ファンと共に歩んできました。

今回の手術報告でも本人やスタッフから

「これからも応援してほしい」とのメッセージが出されています。

ファンからも

「大事な体を優先して」

「焦らず、元気になって戻ってきてほしい」

「Nissyが存在してくれてるだけでいい」

といった温かい声が多数寄せられています。

スポンサーリンク

まとめ

Nissy(西島隆弘)さんは、

3度目の声帯手術を報告し、

年内に4回目の手術を控える状況です。

アーティスト活動と喉の健康の両立が難しく、

手術を繰り返す要因となっています。

声帯炎や手術を繰り返すと、

今まで通り歌えなくなったり、

自分の思うような声が戻りにくくなることもあり、

アーティストにとっては大きな決断です。

今後もNissyの健康と活躍を見守り、応援していきましょう!

あわせて読みたい

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-トレンド

error: Content is protected !!