暮らし

【口コミまとめ】レーズンサンド有名店 小川軒・六花亭・藤むら 違いを比較!藤むら実食レポも!

【口コミまとめ】レーズンサンド有名店 小川軒・六花亭・藤むら 違いを比較!藤むら実食レポも!

まりん

40代/高齢出産ママ/薬剤師/田舎育ち/鉄剤ドリンクが手放せない/うさぎ好き/お布団でゴロゴロするのが幸せ/まったり穏やかに暮らしたい

レーズンサンド、お好きですか?

私は大好きです!

小川軒や、六花亭は有名ですし、

美味しくて人気ですよね。

実は、長野県松本の藤むらのレーズンサンドも日本一に輝いたことがあるんです!

特徴や違いはどうなのでしょうか?

それぞれにファンがいるので、口コミなども調べてまとめてみました。

ぜひ最後までお読みくださいね!

スポンサーリンク

小川軒の「レイズンウィッチ」の特徴は?実は4社あり、別会社!?

小川軒のレイズンウィッチは、

実は4社が存在し、別会社であることをご存知でしょうか?

それぞれの特徴は微妙に異なります。

小川軒だけでも食べ比べたら楽しそうですね!

兄弟、親戚がやっているって聞いたよ

巴裡 小川軒

目黒と新橋に店舗があり、元祖レイズン・ウィッチとして知られています。

濃厚なバターと天然バニラを主な原料とした、高品質なバニラによる豊かな香りが特徴のクッキー、

たっぷりとサンドされた味わい深い肉厚のレーズン、

独自の製法で製造した特製クリームの

バランスにこだわりがあります。

オンラインショップはこちら🔽

巴裡 小川軒 公式オンラインショップ

鎌倉 小川軒

鎌倉の小川軒のレーズンウィッチは、

香り豊かなラムレーズンと口溶けの良いバタークリームを

サクサクのサブレでサンドしています。

こちらも、ファンが多い商品です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

〈鎌倉小川軒〉レーズンウィッチ詰合せ 20個入 RW-20
価格:4,720円(税込、送料無料) (2025/3/16時点)

御茶ノ水 小川軒

香ばしく焼き上がったサブレクッキー、

甘さ控えめで上品な味わいのクリーム、

洋酒がほのかに香るレーズン、

絶妙な味を引き立てるアーモンドなどが特徴です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レイズンウイッチ【10個入】
価格:1,728円(税込、送料別) (2025/3/16時点)

代官山 小川軒

代官山に位置し、

1956年の創業以来、世代を超えて家族やファンに愛され続けているレーズンウィッチです。

HPはこちら🔽

Patisserie 代官山 小川軒

基本は、店頭販売のみのようですが、

髙島屋オンラインストアで取扱いがあるようです🔽

TAKASHIMAYA ONLINE STORE

スポンサーリンク

六花亭の「マルセイバターサンド」の特徴

六花亭の「マルセイバターサンド」は、

北海道産のバターを使用し、

ホワイトチョコレートが入ったクリームを挟んでいます。

しっとり柔らかなビスケットでサンドされており、

北海道土産としても人気があります。

催事もよく行われているので、デパートの物産展などでもよく取り扱われています。

東京でも度々見かけますよね。

スポンサーリンク

長野県松本「藤むら」のレーズンサンド、小川軒・六花亭との違いや特徴は?

藤むらの「れぇずんくっきぃ」の特徴とリアル口コミ

「藤むら」の「れぇずんくっきぃ」は、

雑誌BRUTUSの 2017年 12月15日号で、

日本一の手みやげ」企画でグランプリを受賞しました。

テレビで取り上げられたこともあり、

人気が出すぎて、通販、取り寄せは難しい状況になっています。

手作りだから、大量生産出来ないらしい

「藤むら」「れぇずんくっきぃ」の詳しい記事はこちら

手作りのクッキーとフレッシュバターを使ったクリーム、

そして大粒のレーズンが特徴です。

特に、レーズンがしつこさなく、

クリームもコク深さがありながらもしつこさを感じさせないのが魅力です。

多くの口コミでは、このバランスが高く評価されています。

特に、手作り感があり、温かみを感じる味わいが多くの人に支持されています。

実食レポ!藤むらの「れぇずんくっきぃ」がめちゃめちゃ美味しい!

藤むらの「れぇずんくっきぃ」は、

見た目から他との違いがあります!

クッキー生地の色が白くて、焼色が薄めであることに最初はびっくりしました。

でも、その食感がまたイイ!

ホロホロした感じ!?

れぇずんくっきぃは焼色が薄め
れぇずんくっきぃは焼色が薄め

私の感想は、

「今まで食べたことがない新しい食感」です。

また、味に関しても、

「こんなにボリュームがあるのに、あっさりしてる!?」

「上品!」

とにかく惚れ込んでいる商品です。

旦那が出張の時は

毎回お願いするね

横から見たれぇずんくっきぃ
横から見たれぇずんくっきぃ
包みもお洒落なれぇずんくっきぃ

包みもお洒落なれぇずんくっきぃ

スポンサーリンク

まとめ

レーズンサンドの比較を通じて、

小川軒、六花亭、藤むら、

それぞれの魅力が際立ちましたね。

通販で取り寄せできる商品もあります。

違いを楽しみながら、自分好みのレーズンサンドを見つけるのもおすすめです。

美味しいレーズンサンドをお供に、

穏やかな時間を楽しんでくださいね😄

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

error: Content is protected !!