芸能界のご意見番として、
長年にわたってお茶の間に存在感を放ってきた和田アキ子さん。
最近は「失言」や「ボケた?」といった声がネットやテレビで話題になっています。
今回は、
そんな和田アキ子さんの発言や
健康状態、
認知症リスク、
そして今後の活動について、
徹底的に調査していきます!
スポンサーリンク
和田アキ子の発言が「ヤバい」と話題に!
「トドみたい」発言が大炎上
まず注目したいのは、和田アキ子さんが近年残した数々の「失言」です。
2024年8月11日放送の『アッコにおまかせ!』で、
パリ五輪女子やり投げ金メダリスト・北口榛花選手の休憩中の姿を見て
「なんかトドみたいなのが横たわっている。かわいい」と発言。
この発言が「人を動物に例えるのは失礼」
「リスペクトがない」とSNSで大炎上しました。
今回の和田アキ子さん
— 鞠(まり)🍋MARISAַ🫧 (@Mari3Q3) August 11, 2024
Γトドみたい?」
えーーー
お前が言うの?
オリンピック選手になるのも凄い努力してるのに
失言すぎるわ。
フワちゃんみたいに
活動休止したほうが良き
だと思うよ。
絶対見たくない番組
アッコにおまかせ。
嫌いな人✋ pic.twitter.com/MMY8Iz0WNy
実は和田さん、
過去にも大谷翔平選手を「パンダみたい」と例えたり、
スポーツ選手を動物に例える傾向があり、
時代にそぐわない発言としてたびたび問題視されてきました。
なぜここまで炎上するのか?現代の価値観とのズレ
なぜこれほどまでに物議を醸したのでしょうか?
それは、時代とともに「言葉の配慮」や「リスペクト」が強く求められるようになったからです。
和田さんの発言は、
昭和・平成のバラエティ的なノリが色濃く残っており、
令和の価値観とはギャップが生まれてしまいました。
また、和田さん自身も翌週の放送で謝罪しましたが、
「またか」「反省が伝わらない」と厳しい声も多く、
失言が続くことで「ご意見番」としての信頼も揺らいでいるのです。
スポンサーリンク
「ボケた?」と心配される理由
生放送中の言い間違い・混乱シーン
和田アキ子さんの発言が「ボケた?」と疑われるようになったのは、
単なる失言だけが理由ではありません。
2025年4月27日の『アッコにおまかせ!』では、
ゲストの出身地や話の内容を何度も間違えたり、
相手の返答を聞き取れず混乱する様子が放送されました。
さらに、2024年10月13日には、
元ジャングルポケット斉藤慎二さんの不祥事を取り上げた際、
「他のメンバーも解雇になったの?」と
事実誤認の質問をして共演者から訂正される場面も見られました。
わざわざ万博生中継する必要があるのか🤨
— TMエムグ (@tsuyoshimi42680) April 27, 2025
そもそも何故今⁉
万博おばさんの出身地を間違えて混乱する和田アキ子
あれだけ石川生まれだと言っているのに🤨#アッコにおまかせ
ネット上の声「もう生放送は無理では?」
こうした発言に対し、
SNSやネット掲示板では
「話が噛み合っていない」
「理解できていない」
「生放送はもう厳しいのでは」といった
心配や批判の声が増えています。
アッコにおまかせ 和田アキ子
— こんなひとたち (@abesihideboo) April 27, 2025
もういい加減番組終了した方がいいと思う
こう暴言失言が多いと認知症かと思ってしまう
時代に脳がついて行ってないし感覚が7周遅れでつまらない
大谷翔平etc…にもホント失礼 https://t.co/nHjGrfiLkU
一方で、
「年齢を考えれば仕方ない」
「昔からこんな感じだった」と
擁護の声もあり、賛否両論が渦巻いています。
「ボケ」と「認知症」の違いを解説【比較表あり】
ここで、専門家の意見を整理しましょう。
「ボケ」とは、
加齢による自然な物忘れや認知機能の衰えを指し、
体験の一部を忘れる程度で自覚もあります。
一方、認知症は体験そのものを忘れ、
日常生活に支障が出る深刻な状態です。
下の表で違いを整理します。
項目 | ボケ(加齢による物忘れ) | 認知症 |
---|---|---|
忘れ方 | 体験の一部を忘れる | 体験そのものを忘れる |
思い出せるか | ヒントで思い出せる | ヒントがあっても思い出せない |
自覚 | 物忘れを自覚している | 物忘れを自覚できない |
日常生活への影響 | 基本的に支障なし | 日常生活に支障をきたす |
和田アキ子の最近の失言続き、昔はここまでではなかった。ボケが出始めてるのでは?#アッコにおまかせ
— ガジータ (@sakisaki_625625) August 12, 2024
和田さんの発言は「ボケ」の範囲内とも考えられますが、
視聴者が心配するのも無理はありません。
スポンサーリンク
和田アキ子の認知症リスクは本当か?
過去の検査で“軽度認知症リスク”の指摘あり
和田アキ子さんの認知症リスクが注目される背景には、
過去の健康診断の結果があります。
2015年、TBS『駆け込みドクター!』で認知症検査を受け、
記憶力やMRI検査では問題ありませんでしたが、
血液検査で「軽度認知症の予備軍」に近いC判定を受けました。
「このまま予防をしないと5年くらいで認知症になる可能性が高い」と
指摘されていたのです!
和田アキ子、認知症検査で「ただちに予防を」 https://t.co/LQpBJKV2Zw pic.twitter.com/iOGQBBTbxQ
— スポーツ報知 (@SportsHochi) November 8, 2015
認知症の前兆とは?よくある兆候と重なる点
認知症リスクの兆候には、
物忘れだけでなく、
判断力の低下、話の内容が混乱する、
日常生活に支障が出るなどがあります。
和田さんの場合、
番組内での言い間違いや理解力の低下が目立つようになり、
視聴者の不安が高まっているのです。
ニッポン放送「アッコのいいかげんに1000回」生放送中で〜す❣️❣️今日は先週から話していた、タケちゃんに描いてもらった絵画を持ってきました😊😊生放送も聞いてくださ〜い😍😍#和田アキ子#アッコのいいかげんに1000回 pic.twitter.com/9nD46ONdBh
— 和田アキ子 (@wadasoul2015) March 8, 2025
専門家が語る「慢性疾患と脳の関係」
和田さんは、持病を持っています。
お酒好き、ヘビースモーカーであったことも知られています。
加齢や、過去の病気がある人、
生活習慣に問題がある人は、
認知症のリスクが少し高くなることがあります。
なぜなら、年を重ねたり、慢性的な病気を持っていたりすると、
脳や体に負担がかかりやすくなるからです。
たとえば、
慢性呼吸不全(肺の病気)があると、
脳に十分な酸素が届きにくくなり、
脳の働きが弱まることがあります。
また、膠原病や関節リウマチなどの病気は、
体の中で炎症が続くことで、
脳にも悪い影響を及ぼすことがあると考えられています。
2025/04/27 #アッコにおまかせ 和田アキ子さん pic.twitter.com/uOZqDPcejq
— てれびまにあ24 (@tvmania24) April 27, 2025
- 慢性呼吸不全:肺が弱ると、脳に運ばれる酸素が減ります。脳は酸素が大好きなので、足りなくなると記憶力や判断力が落ちやすくなります。
- 膠原病や関節リウマチ:体の中で炎症が長く続くと、その炎症物質が脳にも影響を与え、認知症のリスクが高まることがあります。
- 手術や入院の経験:大きな病気や手術を経験すると、体力や脳の働きが一時的に落ちることもあります。
つまり、
和田さんのように慢性の病気や炎症があると、
健康な人よりも脳に負担がかかりやすくなり、
認知症のリスクが少し高まります。
ただし、
生活習慣の改善や定期的な健康チェック、
リハビリや脳トレなどを続けることで、
リスクを減らしたり、
進行を遅らせたりすることも十分可能です。
和田アキ子の言動がやや認知症っぽいのが気になって番組が頭に入ってこない。
— キキ (@kikinokotoba) January 1, 2023
【表で解説】和田アキ子の健康リスクと脳への影響
リスク要因 | 脳への影響・理由 |
---|---|
慢性閉塞性肺疾患〔COPD〕 | 脳への酸素不足で記憶力や判断力が低下しやすい |
膠原病・関節リウマチ | 体の炎症が脳にも悪影響を与えることがある |
加齢 | 脳の細胞が少しずつ減り、働きが弱くなる |
運動不足・喫煙など | 血流が悪くなり、脳への栄養や酸素が届きにくくなる |
過去の病気や体の炎症は、
脳の健康にも影響を与えることがあります。
だからこそ、今できる予防や健康管理がとても大切です。
スポンサーリンク
和田アキ子は現在何歳?健康状態は?
2025年現在、和田アキ子の年齢は75歳
和田アキ子さんは1950年4月10日生まれ、
2025年現在で75歳になりました。
和田アキ子 75歳誕生日を祝ってくれた仲良し人気タレント4人とは 「誰か一人が必ず注意するほど…」(スポニチアネックス)#Yahooニュースhttps://t.co/E71fozQS0c
— 出川さんの充電バイク旅🛵🍉ファン (@ST_fu_chan318) April 12, 2025
和田アキ子さん
お誕生日おめでとうございます💐👏
出川哲朗さん達4人がお祝い🥳
↓記事内画像
(和田さん公式インスタグラムから) pic.twitter.com/w22pngWz7f
右目の視力障害・リウマチ・呼吸不全など複数の持病
年齢を重ねるごとに体調の変化も大きく、
右目は網膜色素上皮裂孔でほとんど見えない状態。
さらに、
膠原病(シェーグレン症候群)や
関節リウマチ、
慢性閉塞性肺疾患〔COPD〕など、いくつもの持病と闘ってきました。
少し遅くなりましたが、ラストホールツアー東京公演、見にきてくださった方ありがとうございました〜😍😍😍久々にホールで歌えて最高の時間でした❣️❣️膝の手術から、少ししか経ってなかったので不安でしたが、最後まで歌う事ができました😊😊年内は広島、愛知と続くので、頑張ります🥰🥰🥰#ako55th pic.twitter.com/6H485f6bsk
— 和田アキ子 (@wadasoul2015) November 8, 2023
健康状態やこれまでの体調に関する情報
2022年以降は
股関節や膝の手術を受け、
一時は車いす生活も経験しました。
リハビリに励み、現在は歩行が可能になっています。
「歌手として声が出る限り歌い続けたい」と語り、
ライブやテレビ、ラジオ、YouTubeなど幅広く活動を続けています。
年齢 | 主な健康状態・持病 | 近年の活動 |
---|---|---|
75歳 | 右目の視力低下、シェーグレン症候群、関節リウマチ、股関節・膝の手術 | テレビ・ラジオ出演、ライブ、YouTube運営 |
最近の活動内容と変化【YouTubeやサプライズ出演も】
近年は、ホールツアーなど大規模なライブは控えるようになり、
テレビやラジオ、YouTubeなど体力に合わせた活動にシフトしています。
体調を最優先しつつも、
「和田アキ子らしさ」を失わない姿勢が、
多くのファンに勇気を与えています。
2025年1月にはDa-iCEのライブにサプライズ出演し、
若い世代とのコラボも話題になりました。
ついに情報解禁されましたねぇ😊😊
— 和田アキ子 (@wadasoul2015) January 7, 2025
Da-iCE新曲『FUNKEYS』コラボさせていただきました🎵🎵Da-iCEの3年ぶりのパッケージシングルでコラボさせていただいて本当に嬉しかったし、楽しかったです😍😍😍
1月15日(水)リリースなので、楽しみに待っていてください😊😊#和田アキ子 #Da_iCE #FUNKEYS pic.twitter.com/47tg0hZCoL
2018年には、芸能生活50周年を記念して
音楽イベント「ワダフェス~断れなかった仲間たち~」が開催され、
その模様がテレビやWOWOWで放送されるなど、
イベント活動にも積極的です。
和田さん自身が
「応援してくれる人がいるから頑張れる」と語っているように、
現役続行への意欲的な姿勢をみせています。
ワダフェスの余韻がまだ残ってます‼️
— 和田アキ子 AKO50th(公式) (@ako50th) October 22, 2018
少しずつ思い出をアップしていきます。
本当に幸せな2日間でした‼️
来てくれたお客さん、そして、忙しい中出てくれたアーティストの皆さん、MCの皆さん、本当にありがとうございました😊
初日の出演者の皆さんと😍😍😍#ako50th #WADAfes #ワダフェス pic.twitter.com/5AGXQmNFcN
スポンサーリンク
「アッコにおまかせ!」は終了するのか?
打ち切り報道の真相とは?
『アッコにおまかせ!』は、
2025年4月時点で「打ち切り」は正式発表されておらず、
現在も放送が続いています。
これまでに何度も「打ち切り」や「終了」の噂が報じられてきましたが、
その多くは週刊誌やネット記事が発端の“噂”レベルであり、
TBS側も2024年9月の記者会見で
「全く事実ではございません」と明確に否定しています。
「WEB女性自身」にて、TBSの長寿バラエティ番組『アッコにおまかせ!』の打ち切り説が報じられて話題となっています。
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) September 24, 2024
↓【和田アキ子の限界「アッコにおまかせ!」に終了説】https://t.co/A7Gp9jymmm
40周年を節目にした「卒業説」も浮上中
ただし、
2025年に入ってからも「9月終了説」や
「40周年で区切りをつけるのでは」といった報道は続いており、
番組関係者の間でも
10月以降の改編期に終了が検討されているとの話が出ているようです。
しかし、
これはあくまで「検討段階」や「関係者談」にとどまっており、
公式な終了発表や最終回の告知はありません。
『アッコにおまかせ!』問題発言連発で“4月打ち切り”報道のなか平然と継続も新たに浮上した「9月終了説」#SmartFLASH #アッコにおまかせ! #フジテレビ #北口榛花 #和田アキ子 #辻希美https://t.co/yPpsbuA7wo
— SmartFLASH (@info_smafla) March 31, 2025
スポンサーリンク
これからの活動と健康対策
視聴者や周囲の反応
近年は、共演者が
和田さんの発言ミスや混乱をフォローする場面が増え、
「カバーしきれない」との声も。
一方で、
「アッコさんの存在が番組の象徴」
「最後まで見届けたい」と
応援する視聴者も多く、賛否が分かれています。
和田アキ子さんも
— ローグ (@javatha0825) April 20, 2025
失言のつもりじゃなくても
共演者の人達も注意もできないし
突っ込みも無理だし
あの番組 生放送?
生放送はやめた方がいいと思うよ
歳を重ねるって そういうの
増えると思うし https://t.co/NnA6xvhvDg
和田アキ子って毎週おまかせで発言したら必ず批判される、かわいそ(´・ω・`)もう引退したら?
— ヘルシアとQooo(チワワ) (@herusIaSFo) April 20, 2025
認知症リスクに対する対応策は?
認知症リスクへの対応策としては、
生活習慣の見直し、適度な運動、
脳トレ、バランスの良い食事、
定期的な医療チェックが重要です。
和田さんも、健康管理やリハビリに
積極的に取り組んでいることが知られています。
スポンサーリンク
まとめ
和田アキ子さんの失言や健康問題は、
「ボケた?」や「認知症リスク」といった
心配の声が上がる一方で、
長年にわたり第一線で活躍し続ける姿勢には
多くのファンがエールを送っています。
番組終了や活動縮小は寂しさもありますが、
健康第一で和田さんらしい
パフォーマンスを見せてほしいというのが
視聴者の本音です。
これからも和田アキ子さんには、
健康を最優先しつつ、無理のない範囲で、
持ち前の明るさとパワーで
芸能界を盛り上げてほしいですね!
私たち視聴者も、温かい目で見守りながら、
和田さんの新たな挑戦を応援していきましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク