パン好きの皆さん、こんにちは!
今回は、2025年7月に
勝どきに新しくオープンしたベーカリー
「Kachipan(かちぱん)」をご紹介します。
店舗の情報や、
注目の「出汁食パン」を実際に食べて、
その味を徹底レビューしていきます!
スポンサーリンク
Kachipan(かちぱん)オープン!勝どきの新しい注目ベーカリー
勝どきエリアに新たな風を吹き込む
「Kachipan(かちぱん)」が
ついにオープンしました。
このお店の最大の特徴は、
パン屋さんでは珍しい「出汁食パン」を
看板商品にしていることです。
鰹節と昆布からとった出汁をたっぷり使った
パンは、和の旨みを味わえる新感覚。
なぜここまで出汁にこだわったのか?
それは、和食文化の魅力を
パンという身近な形で届けたいという
想いが込められているから。
実際、お店の前には開店早々から
行列ができ、地域の話題をさらっています。

店舗名 | Kachipan(かちぱん) |
---|---|
オープン日 | 2025年7月1日 |
住所 | 東京都中央区勝どき3-5-1 |
アクセス | 勝どき駅から徒歩2分 |
月島第二公園隣のTHE CITY勝どきで複数フロアで内装工事が始まっていたので近寄ってみたら一階はベーカリーになるみたいですね!
— Kachidokids (@Kachidokids7) May 23, 2025
kachipan!! pic.twitter.com/rRukiNHVHz
スポンサーリンク
Kachipan(かちぱん)の看板商品「出汁食ぱん」の特徴
Kachipanの「出汁食パン」は、
他ではなかなか味わえない
和食に合う食パンです。
最大の特徴は、
鰹節と昆布でとった出汁を
生地にたっぷり練り込んでいること。
さらに、湯種製法を採用することで、
もっちり&しっとりした食感を実現しています。

- 鰹節と昆布の合わせ出汁
- 淡路島産の藻塩
- 仕上げの鰹節
この「出汁食パン」は、
そのまま食べても美味しいですが、
トーストしてバターをのせたり、
和風サンドイッチにしても絶品です。
スポンサーリンク
実際に食べてみた!Kachipan(カチパン)の「出汁食ぱん」の味を徹底レビュー
素人にも出汁の味はわかるのか?実食レポ
さて、実際に「出汁食パン」を食べてみました!
まず袋を開けてすぐに感じる、
ふんわりと広がる出汁の香り。
「鰹節だ!!」素人主婦にもすぐわかりました!
「昆布」感は正直わかりませんでしたが💦
「出汁の旨味」みたいなのは感じます。


「鰹節」の風味の方が強いです。
なんせ、出汁だけではなく、
「鰹節」が生地に混ぜ込まれています。


そのまま食べても美味しいです!
藻塩が使われているのもあって、
塩味も感じます。
パンなのにどこか
和食を食べているような不思議な感覚です。
しっとりで、あっさりした味わいです。
また、焼いてホットサンドにして食べてみました!
焼いたほうが、より、
鰹節の香りが引き立って美味しかったです。

2歳の子供は、
「いちごジャム!」と要求したものの、
結局塗らずに、焼かずに、
そのままで一枚食べきっていました😂

そのままで美味しいっていう証拠だね😆
美味しい?不味い?実食して万人受けするか考えてみた!
かちぱんの「出汁食パン」は
私は美味しいと感じました!
万人受けするかというと、
好みは分かれそうです。
お店では、出汁食パンを使った
惣菜系の断面が美しい、ボリューミーな
サンドイッチも看板メニューです。
和の食材には確かに合う!と思います。
ですが、
バターやミルク感たっぷりの食パンが
好きな人は、好みから外れる気がします。
「洋」ではなく「和」ですし、
「デザート」ではなく
「食事」という印象でもあります。
そういった意味では、
日本人に合う食パンだと思いますが、
万人受けするかというと、
好みが分かれると考えられました。
スポンサーリンク
Kachipan(かちぱん)の他のおすすめメニューは?揚げパンにカレーパンも!
Kachipanは「出汁食パン」だけでなく、
他にも魅力的なパンが揃っています。
特におすすめなのが、
給食でも人気だった揚げパンと、
和風カレーパンです。

揚げぱんとかちぱん
懐かしの給食メニューを再現。
おなじみのコッペパンを揚げて
砂糖をまぶしたサクふわの「あげぱん」と、
長いパンをしっかりと揚げてカリっとさせた
「かちぱん」の2種類あるそうです!
特に「かちぱん」は、かりんとうを思わせる
香ばしさと食感が特徴とのこと。

スタッフさんにお願いして揚げたてを注文しよう!

和風カレーパン
「出汁香るごろっと角煮カレーパン」
出汁生地を使ったカレーパンは、
スパイシーさの中に優しい旨み。
揚げたてを早めに食べるのがおすすめです。
子供向けの、
「たっぷりコーンのお子さまカレーパン」
という商品もあるみたいです。
勝どきに新しいパン屋がオープン
— Loen (@loenprincess) July 2, 2025
サンドイッチも、カレーパンもおいしい!#かちぱん#kachipan pic.twitter.com/YEuVKpogsw
出汁食ぱんのボリュームサンド
出汁食パンを使ったボリューミーな
サンドイッチも人気。
和風具材との相性抜群で、
ランチにもぴったりです。


出汁食パンは午後に買いに行ったら売り切れだった💦
揚げたてのメニューもあるって嬉しいね😋


フルーツサンドも美味しそうだった!
フルーツサンドの食パンは、ノーマルの味みたいだったよ


アップルパイや
クロワッサンもあったよ
あんこたっぷりのおやきも美味しかったね!


メニューが色々あって、他のお客さんと迷う!と盛り上がったよ

スポンサーリンク
Kachipan(かちぱん)の店舗概要とアクセス
Kachipanは、
勝どき駅から徒歩2分とアクセス抜群の立地にあります。
月島第二公園のすぐ近くの新しいビルの1階です。
イートインスペースはありませんが、
向かいの公園でパンを食べるのもおすすめ。
晴れた日はピクニック気分で楽しめます。

営業時間は朝8時から夜19時まで。
仕事前の朝食や、帰宅途中のおやつにも
立ち寄りやすいのが嬉しいポイントです。
気軽に立ち寄れる、地域密着型のパン屋さんです。
行列ができる時間帯もあるため、
時間に余裕をもって買いに行ってくださいね。


クロワッサンとかは袋入りで店頭に並んでたよ
サンドイッチなどはショーケースに並べられているので、
基本はカウンター越しに店員さんに注文するスタイルだったよ

店舗名 | Kachipan(かちぱん) |
---|---|
住所 | 東京都中央区勝どき3-5-1 |
アクセス | 勝どき駅から徒歩2分 |
営業時間 | 8:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
イートイン | なし |

スポンサーリンク
Kachipan(かちぱん)の運営会社は鎌倉ベーカリー
Kachipan(かちぱん)は、
株式会社鎌倉ベーカリーが運営しています。
運営会社はどこかな?と調べたら、
求人サイトの会社情報は、
鎌倉ベーカリーとなっていました。
鎌倉ベーカリーは、
100円パンの製造・販売を中心に、
関東エリアで多店舗展開している実力派の企業です。
会社名 | 株式会社鎌倉ベーカリー |
---|---|
代表者 | 田代章 |
本社所在地 | 東京都港区浜松町1-2-14 |
設立 | 2013年12月 |
主な事業 | パンの製造・販売、ケータリング |
スポンサーリンク
まとめ
勝どきの新しくオープンしたKachipan(かちぱん)は、
和の出汁を活かした「出汁食パン」が
自慢の新しいベーカリーです。
実際に食べてみて、
パンの新しい美味しさと出会えること間違いなし。
ボリュームサンドや、
揚げパンやカレーパンなど、
他のメニューも個性派ぞろいで、
毎日通いたくなるお店です。
アクセスも良く、
運営母体もしっかりしているので安心して利用できます。
勝どきエリアで新しいパン体験をしたい方、
ぜひ一度足を運んでみてください!
スポンサーリンク
スポンサーリンク