2025年の節分が近づいてきましたね。
今年の恵方は「西南西」。
どうして節分の日が変わるのか、
恵方巻にはどんな意味があるのか、
そして正しい食べ方まで、
リサーチしてまとめてみました。
今年も福を呼び込む準備をしよう!
【2025年】今年の節分はなぜ2月2日?節分の日付が変わる理由
節分の日付は毎年同じと
いうわけではありません。
今年の節分は2月2日(日)です。
なぜなら、「節分=立春の前日」と決まっているからです。
立春の日付は太陽と地球の位置で決まりますが、
地球が太陽を一周する時間(約365.24日)が1年(365日)と少しズレているため、調整される年があるのです。
このズレによって、
2025年は立春が2月3日(月曜日)になるためその前日の2月2日(日曜日)が節分になります。
節分ってそもそも何?
節分とは、「季節を分ける」という意味があります。
昔の日本では、
立春(春の始まり)、
立夏(夏の始まり)、
立秋(秋の始まり)、
立冬(冬の始まり)の前日を
「節分」と呼んでいました。
でも、特に春の節分が大事にされてきたので、今では「節分」といえば春の節分を指します。
なぜ春の節分が大事なの?
昔の日本では、
立春が「新しい1年のスタート」と考えられていました。
そのため、その前日の節分は
「大晦日」のような特別な日だったんです。
新しい年を迎えるために、悪いもの(邪気)を追い払う行事が行われていました。
節分に豆まきをするのはなぜ?
豆まきは、邪気や悪いものを追い払うために行われます。
「鬼は外!福は内!」と言いながら豆をまくことで、
家から悪いものを追い出し、福を呼び込むと考えられています。
豆には「魔(ま)を滅ぼす」という意味も込められているんですよ。
また、豆まき以外にも、
ヒイラギやイワシの頭を飾る風習や、恵方巻きを食べる習慣などが広まり、地域ごとにさまざまな形で受け継がれています。
恵方巻きとは?
恵方巻きとは、
その年の「恵方」と呼ばれる縁起の良い方向を向いて願い事をしながら食べる太巻き寿司です。
恵方巻きの起源には諸説ありますが、
大阪で商売繁盛や無病息災を願う風習として始まったとされています。
一部では、大正時代に大阪の花街で行われたイベントや、
江戸時代中期に香の物入りの巻き寿司を縁起物として食べたことが由来とも言われています。
私が子どもの頃は、恵方巻なんて知らなかったけどなあ🤔
現代的な形で全国的に広まったのは1980年代以降。
コンビニエンスストアやスーパーによるプロモーションが大きな役割を果たしました。
特にセブンイレブンが「恵方巻」という名称で販売したことが普及のきっかけとなったようです。
まさかのセブンイレブン!
【2025年】今年の恵方は?恵方の決まり方のなぜ
2025年の恵方は「西南西」です。
恵方は毎年変わります。
この方向には歳徳神(としとくじん)という福徳を司る神様がいると言われています。
そのため、この方向を向いて行動すると縁起が良いとされています。
恵方は毎年変わりますが、基本的に「東北東」「西南西」「南南東」「北北西」の4つしかないそうです。
この方角は陰陽道に基づく十干(じっかん)によって決定されているそうですよ。
十干とは、陰陽五行説に基づく「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」の10種類で構成されており、
それぞれに割り当てられた規則に従って恵方が決まります。
西暦下一桁 | 恵方 | 方角 |
---|---|---|
0・5 | 西南西 | 255度 |
1・3・6・8 | 南南東 | 165度 |
2・7 | 北北西 | 345度 |
4・9 | 東北東 | 75度 |
西南西も、正しくいうと、
西南西微西らしい・・・
けっこう細かいね😅
スマホアプリやコンパスで簡単に正確な方向を調べてみましょう😄
恵方巻きの具材とその意味
恵方巻きには縁起が良いとされる、7種類の具材を入れることが多いです。
これは七福神(しちふくじん)という7人の神様にちなんでいます。
最近では海鮮巻きや肉巻きなどアレンジしたものも人気ですが、
この7つには特別な意味があります。
具材 | 意味 |
---|---|
かんぴょう | 細長い形から「長生き」を象徴。絆や縁も表す。 |
しいたけ | 笠に似た形から「身を守る」ことを意味する。神様への供物としても使われていた。 |
卵焼き | 黄金色から「お金持ちになれる」「豊かな生活」を表す。 |
うなぎ/あなご | 長い形から「長寿」を象徴。「うなぎ上り」で運気アップも期待。 |
桜でんぶ | 鯛から作られていて、「めでたい」に通じる。 |
えび | 腰が曲がるまで長生きできることを表す、「おめでたい」食材。 |
きゅうり | 「九利(きゅうり)」という語呂合わせから、多くの利益や幸運を願う食材。 |
恵方巻きの食べ方は?
恵方巻きを食べるときのルール
恵方巻きを食べるときには、
次のようなルールがあります。
- その年の恵方を向く
2025年なら「西南西」です。 - 黙って食べる
食べている間は話さず願い事を心に思い浮かべます。話すと福が逃げると言われています。 - 切らずに丸ごと食べる
巻き寿司を切ると「縁」が切れると言われています。
安全に楽しむポイント
ルールがあると言っても、
安全に楽しく食べることの方が大切ですよね❣️
バチがあたるとかは無いよ!
- 小さく切ってもOK!
小さい子どもや高齢者には無理せず食べやすいサイズにして安全第一で楽しみましょう。 - 手作りで楽しむ!
家族や友だちと一緒に作れば楽しいイベントになります。好きな具材でオリジナル恵方巻きを作ってみてもいいですね! - 新しいスタイルにも挑戦!
スイーツ系や海鮮たっぷりなど、自分好みのおしゃれな恵方巻きを楽しむ人も増えています。
通販でも買える!おすすめ恵方巻
まとめ
2025年の節分は例年より1日早い2月2日(日曜日)。
「西南西」を向いて、願い事を思い浮かべながら恵方巻きを楽しみましょう。
この伝統的な行事には、「福を招き入れる」という深い意味があります。
また、具材にもそれぞれ縁起が良い意味が込められているので、一つひとつ味わってみてください。
今年も家族や友だちと一緒に楽しく安全に過ごしながら、
新しい一年に幸運と健康を呼び込んでみませんか?